「富士通タブレットコントロール」CD/DVDドライブのヘルプ
富士通タブレットコントロール機能にてCD・DVDドライブの設定を、ポートリプリケータ取り外し時にタブレットモードでお使いになられる時、有効または無効にできます。
重要
お使いになられるタブレットPCのCD・DVDドライブは、水平にした時、安定した動作をするように設計されています。CD・DVDドライブを水平ではない状態でご使用になると、ドライブまたはメディアにダメージを与える可能性があります。そのような状態でご使用になりドライブまたはメディアが故障しても保証できません。タブレットモードのときには、ドライブを使われないことを強くお勧めします。
この機能は、OSにログインしている時だけ使用できます。
CD・DVDドライブを無効にする機能
「富士通タブレットコントロール」ウィンドウは、三つエリアによって構成されています。
タブレットモードの時にCD・DVDドライブのロックする
CD・DVDドライブがロックされた時にシステムトレイ上のアイコンを表示する
CD・DVDドライブのロック・アンロックのメッセージを表示する
タブレットモードの時にCD・DVDドライブのロックする:
この設定は標準設定時には有効です。([重要]を参照。)タブレットモードの時にCD・DVDドライブにアクセスする場合、このチェックをはずしてください。ドライブをアンロックするかメッセージが表示されたら、[OK]ボタンをクリックしてください。[キャンセル]ボタンをクリックとアンロックしないで標準設定に戻ります。CD・DVDドライブがロックされた時にシステムトレイ上のアイコンを表示する:この設定は標準設定時は有効です。システムトレイに「富士通タブレットコントロール」アイコンを表示させない場合はこのチェックをはずしてください。
CD・DVDドライブのロック・アンロックのメッセージを表示する:この設定ボックスは標準設定時は有効です。メッセージを表示させない場合はこのチェックをはずしてくさださい。
ボタン
「OK」ボタンを押すと設定が変更されウィンドウが閉じます。
「適用」ボタン押すと設定が変更されウィンドウが開きます。
「キャンセル」ボタンを押すと設定が変更されずにウィンドウが閉じます。
「ヘルプ」ボタンを押すと「富士通タブレットコントロール」のヘルプ機能が表示されます。
システムトレイ上のアイコン
タブレットモードの時、「タブレットモードの時にCD・DVDドライブのロックする」のチェックがついている時、「富士通タブレットコントロール」アイコンがタスクトレーに表示されます。このアイコンをダブルクリックすると三つのメニューが表示されます。
タブレットモードでのCD・DVDドライブのアンロック
設定
ヘルプ
タブレットモードでのCD・DVDドライブのアンロック:このメニューをクリックすると、本当にドライブをアンロックするのか聞かれます。ドライブをアンロックするにはYESボタンをクリックします。この方法で、「富士通タブレットコントロール」が変更されてドライブが有効になります。
設定:このメニューをクリックすると、「富士通タブレットコントロール」ウィンドウが表示されます。
ヘルプ: このメニューをクリックすると、ヘルプファイルが表示されます。